ひかりの飴屋がやって来た。

 

どうしてそう呼ばれるかって、屋台の看板にそう書いてあるからだ。古い木に手書きの毛筆で。

 

色とりどり、うすく向こうが透けて見える、きれいな飴細工。

今日もたくさん、箱に挿して売り歩く。

 

ただ子供たちは出来合いのものより、飴屋が目の前で作るものがすき。

ハサミでくるくる、ぱちんと、指でくにくに、龍のヒゲ。

 

飴屋の道具は、箱とハサミとその手だけ。見事なもので。

子供がどんな動物をリクエストしたって、必ず応えてみせる。できないのは人間ただひとつ。

 

飴屋の正体は不明。男にも女にも見える。たぶん若い。ほとんど喋らないけれど、子供には甘い。

使う飴は、不思議なくらい透き通っている。子供たちは口を揃えて、魔法のように美味しいのに、食べ終えると思い出せない味、と語る。

まるで覚めたら忘れてしまう夢みたいなもの。

 

飴細工はなにでできてる?

 

きみは答えを知っている。光さ、リビングを照らすのとおんなじ光。

それも多種多様、一年中あちこちで捕らえたものたち。

 

縁側で眠る猫に降り注ぐ午後三時の光。麦わら帽子と子供の肌を焦がす真夏の光。窓辺で少女が開いた本へ落ちる図書室の光。

いろとりどり、とてもきれい。

 

真夜中。

飴屋は屋台を引いている。どこへ行くのか誰も知らないが。

裸足の女が歩いてる。飴屋は小鳥を差し出した。

家出少年に犬を、猫背の男に獏の飴。

ちかごろ深夜まで出歩く者が多いもので。

 

誰かが、のんびり店をひく飴屋に悩みの種を打ち明ける。

飴屋はすべての相手に飴を差し出す。まるで全てを解決するみたいに堂々と。

カラフルな小さい光を、相手の胸に灯すように。

 

飴でも食べて、勝手に救われたらいい。

飴屋のそんな気持ち。

真夜中の星々は大人たちの悩みを飲み込んで、深く幽かな光を投げかける。こいつもきちんと集める。

 

遠くへ行こう。飴屋はまた店をひく。

からから車輪が音たてて、お化けみたいに真っ直ぐ伸びた道を延々と真っ直ぐ。

オーストラリアの珍しい鳥でも見にいこうか。

 

ひかりの飴屋がやってくる。

 

---------------------------------

【ひかりの飴屋】2014/11/29